こんにちは!A(えぇ)スタッフおにぎりです♪
先ほどの告知どおり採れたて無農薬玉ねぎをノンフライヤーで丸ごと調理したらどうなるか?を実際にやってみました! 合わせて電子レンジの場合どうなるか?も実際にやってみまして両者を比較してみました♪
まずノンフライヤーからです♪
ノンフライヤーに玉ねぎをそのまま入れ調理します!
調理中は玉ねぎのいい香りがしていましたよ♪ そうして出来上がった玉ねぎがこちらです♪
爪楊枝がスッと通り柔らかくなっているのが分かります! 続いて中身です♪
半分に切ってみるとこんな感じです^-^ シャキシャキ感が残っていて焼いたような感じです♪ 味もじっくり熱を通しているおかげもあってかすごく甘みがあってそのままでも十分美味しかったです^-^
続いて電子レンジ編に移ります♪
さて続きまして電子レンジでの調理です♪
本当にそのまま電子レンジにいれ温めていきます♪ 途中水分が蒸発しシューという音がしましたがそのまま調理しました! 続いて出来上がった玉ねぎをご紹介します!
さて出来上がった玉ねぎです♪ こちらは先ほどのノンフライヤーとは違い、水分が抜け甘みがそれほどなく、ダラ~ンとしてシャキシャキ感もなくなっていました!
さて検証結果としまして、ノンフライヤーの場合は、じっくり火を通したかのような焼き玉ねぎで、そのまま食べてもおいしく、串に鶏とさしてノンフライヤーへinでヘルシー焼き鶏にしたり、サラダなどに応用してもいいと思います。
電子レンジで調理した玉ねぎは茹でた玉ねぎに近い状態になりました^-^カレーやシチューの時短下ごしらえにはいいかな?程度の出来上がりでした。
いかがでしたでしょうか? 同じ温める調理器でもこのような差があるのです! 適材適所という言葉があるようにそのときに応じた調理をすることが大事というわけです^-^
本日はおにぎりが、もしも玉ねぎを丸ごとノンフライヤーで調理したらどうなるのか?と題しまして検証させていただきました♪
これからも、もしもノンフライヤーシリーズのアップをしていきますので、お楽しみに~♪です。
最後までお読みいただきありがとうございました^-^
コメントをお書きください