こんにちは!
「まん福亭」
管理栄養士の大岡です(^^♪
早速ですが( ̄_ ̄ i)
今日はアイスクリーム類製造業許可についてです(゚_゚i)
「まん福亭」でもいつも利用者様にお出ししている自家製アイスクリームを
一般のお客様にも
ご提供し喜んで頂きたいと思い(^O^)
早速、許可を得る為に
いつもながら、
(飲食店・菓子製造・ふぐ販売業など各種許可申請時)
保健所の職員のみなさまは、
本当に親切丁寧に対応してくださいますo(^▽^)o
(嫌味ではなく本当にです)
今日は3人がかり分厚い資料何冊も広げて対応してくださいました。
が!!!
アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
アイスクリームを製造しカップに充填したアイスを
冷凍ショーケースなどに入れて
販売するには想像以上に難しいんです!
乳製品で基本的に消費期限の無いアイスクリームは
それゆえに長時間保存することもあり
衛生面をかなり厳しく管理しなければなりません!
ということで、
原料を機械に投入してから出来上がった
アイスクリームをカップに充填するまで
一切外気にふれてはいけないということです。
しかもカップは打栓機を用いて完全に密封しなければいけません。
必要に応じで
調合器・ろ過機・分注機・氷結管凍結器・殺菌機・自記記録温度計
などなど
これら製造工程を一連で行う機器は500万円以上(T▽T;)します。
とにかく、普通の飲食店営業の許可とは訳が違います(iДi)
まだ、完全に許可取得を諦めた訳ではありませんが、
そうとうハードルが高い模様です(´・ω・`)
『通常は工場などの大掛かりな機械で製造したアイスクリームを
店舗などに搬入して販売するんですよ~』
と保健所の職員さんに笑顔で優しく教えていただきました(>_<)
「手作りアイスを販売している店は無いんですよ」~とも
ふっふっふっ・・・(*´ェ`*)
ちなみに、かき氷も作って冷凍ショーケースなどに入れて販売するのにも
アイスクリーム類製造許可必要とのこと。
アイスクリームなど製造したものを
飲食店内ですぐに食べる分には
アイスクリーム類製造許可は必要ありません。
アイスクリーム
- 成分規格
乳固形分
|
一五・〇%以上
|
うち乳脂肪分
|
八・〇%以上
|
細菌数(標準平板培養法で一g当たり)
|
一〇〇、〇〇〇以下
ただし、はつ酵乳又は乳酸菌飲料を原料として使用したものにあつては、乳酸菌又は酵母以外の細菌の数が一〇〇、〇〇〇以下とする。
|
大腸菌群
|
陰性
|
- 製造の方法の基準
- アイスクリームの原水は、飲用適の水であること。
- アイスクリームの原料(はつ酵乳及び乳酸菌飲料を除く。)は、摂氏六十八度で三十分間加熱殺菌するか、又はこれと同等以上の殺菌効果を有する方法で殺菌すること。
- 氷結管からアイスクリームを抜きとる場合に、その外部を温めるため使用する水は、飲用適の流水であること。
- アイスクリームを容器包装に分注する場合は分注機械を用い、打栓する場合は打栓機械を用いること。
- アイスクリームの融解水は、これをアイスクリームの原料としないこと。ただし、bによる加熱殺菌をしたものは、この限りでない。
医科・歯科との連携により
患者様・利用者様にとって適切な
より良い医療・介護の
ご提供ができるよう
体制作りに努めております。
「食育」⇔「食楽」
「食べることは生きること・生きることは食べること」
ただ食べるだけではなく楽しんで食べることは人を
幸せにし、生きる活力を更に高める原動力!
お食事を通してみなさまの
「笑顔」を支援させて頂きます。
ご自身やご家族のお食事や健康についてお悩みの方、
ぜひ「まん福亭」へご相談ください!
皆さんの健康とキレイをフルサポート致します(‐^▽^‐)